那須塩原にある「もみじ谷大吊橋」と「幸せのピンクのポスト」秋の紅葉狩りに行きたくなる特別なスポット

もみじ谷大吊橋の魅力と楽しみ方
基本情報(アクセス・駐車場・料金)
栃木県那須塩原市にある「もみじ谷大吊橋」は、日本最大級の本格的な吊橋のひとつ。全長320m、高さ30mを誇り、塩原ダム湖を一望できる絶景スポットです。特に秋の紅葉シーズンは、赤や黄色に染まった木々が湖面に映え、まるで一枚の絵画のような光景が広がります。
アクセスは車が便利で、東北自動車道「西那須野塩原IC」から約20分。公共交通機関ならJR那須塩原駅からバスで「もみじ谷大吊橋」停留所まで行けます。駐車場は普通車約400台分あり、紅葉シーズンの週末でも比較的スムーズに停められる点が安心。入場料は大人300円、小中学生200円とリーズナブルで、観光気分を盛り上げてくれます。
所要時間は観光だけなら30〜40分程度ですが、写真撮影や周辺の散策を含めると1時間以上滞在する人も多いです。
紅葉シーズンの見どころ
「もみじ谷」の名の通り、この吊橋の最大の魅力は紅葉です。例年10月下旬〜11月中旬が見頃で、カエデやブナなどが色鮮やかに染まります。特に吊橋の中央から望む光景は圧巻で、眼下に広がるダム湖に紅葉が映り込み、上下の景色が一体化した絶景を楽しめます。
紅葉のグラデーションが最も美しいのは11月初旬。黄色から深紅まで、自然が織りなす色彩の変化は息をのむ美しさです。
ライトアップとイベント情報
紅葉シーズンには夜間ライトアップも行われます。昼間とはまったく違う幻想的な雰囲気で、光に照らされた紅葉が湖面に映り、まるで光のアートを見ているよう。デートにも人気が高く、ロマンチックな時間を過ごすカップルの姿が多く見られます。
さらに秋には「塩原温泉郷もみじまつり」と連動したイベントも開催され、地元の特産品販売やステージパフォーマンスも楽しめます。
写真映えスポット紹介
SNS映えを狙うなら、吊橋中央から撮る「湖と紅葉のパノラマ構図」が一番人気。また、吊橋の入口近くにある「幸せの鐘」を入れたアングルもおすすめです。鐘を鳴らすと恋愛成就や良縁に恵まれると言われており、写真を撮りながら願いを込める人も少なくありません。
インスタでは「#もみじ谷大吊橋」「#塩原紅葉」が定番タグ。紅葉シーズンは特に投稿数が一気に増えるため、映える一枚を狙ってみましょう。

幸せのピンクのポストと周辺観光

ピンクのポストの場所とご利益
もみじ谷大吊橋の近くには「幸せのピンクのポスト」と呼ばれる観光スポットがあります。通常の赤いポストとは違い、可愛らしいピンク色に塗られており、訪れる人の心をほっこりとさせてくれます。
このポストは「幸せを運ぶ」「恋愛成就」「縁結び」のシンボルとされており、若いカップルや女子旅グループに大人気。実際にこのポストから投函した手紙やハガキは、きちんと郵送されるのも魅力です。「大切な人に想いを伝えたい」「恋を叶えたい」という方は、記念にハガキを投函してみるのも素敵な体験になるでしょう。
カップルや家族におすすめの楽しみ方
カップルなら「もみじ谷大吊橋で絶景を楽しんでから、ピンクのポストで願いを込める」というデートプランが鉄板。まるで恋愛映画のワンシーンのような時間を過ごせます。
家族旅行では、子どもたちに「ピンクのポストから手紙を送ろう!」と体験させると大喜び。観光だけでなく、思い出作りの要素も加わるので満足度が高いです。
周辺温泉やグルメ情報
吊橋とポストを楽しんだ後は、塩原温泉郷でゆったりと温泉に浸かりましょう。歴史ある温泉街には、露天風呂や足湯が点在し、日帰り利用も可能です。冷えた体を温めながら、紅葉を眺める時間は最高の癒やし。
グルメなら「スープ入り焼きそば」が名物。那須塩原でしか味わえないご当地グルメで、温泉とあわせて楽しむ観光客も多いです。また、秋限定の栗やりんごを使ったスイーツもおすすめ。
モデルコース(大吊橋+ポスト+温泉)
午前:もみじ谷大吊橋で紅葉と絶景を満喫
昼:塩原のご当地グルメを楽しむ(スープ入り焼きそばなど)
午後:幸せのピンクのポストで願掛け&記念投函
夕方:塩原温泉でゆったりリラックス
夜:紅葉ライトアップを観賞してロマンチックに締めくくり
この流れなら一日で観光・グルメ・温泉をバランスよく楽しめるため、日帰りドライブや週末旅行にぴったりです。
まとめ
もみじ谷大吊橋は、紅葉の絶景・ライトアップ・吊橋からのスリルを同時に味わえる栃木屈指の観光スポット。さらに近くの「幸せのピンクのポスト」を訪れれば、恋愛運アップや縁結びの願掛けもできます。自然とご利益を同時に楽しめる場所なので、デートや家族旅行におすすめです。
👉 この秋は「もみじ谷大吊橋+ピンクのポスト」で、心に残る特別な一日を過ごしてみませんか?